2023.05.25 00:20DX推進事例【LINEで受注をデジタル化】TANOMUはLINEを通じて受注プロセスを迅速化できるシステムです。記事で紹介されている大和物産はTANOMUの導入により、従来10~15分かかっていた伝票入力が、現在は1〜2分で業務が完結するなど業務効率化に成功。また、業務をシステム化することにより業務の属人化を解消。社内の高齢化が進む中、職人的な感覚に頼った働き方ではなく、どんな人...
2023.05.24 00:19「SaaSって何?」知らない経営者が6割ITツール比較サイトを運営するSheepDog(東京都品川区)は全国の30~50代の経営者・役員を対象に「SaaSに関するアンケート」を実施。SaaS(サービスとしてのソフトウェア)という言葉の意味を知っているかを聞いたところ、「知らない」と答えた人は62%だった。経営者はSaaSを理解し、ビジネスに有効活用することが大切です。
2023.05.23 00:13ほとんどの単純作業は自動化できる注文から最短10分で届く宅配スーパー『OniGO』を運営するOniGO社(東京都目黒区)は各種SaaSを導入することで、繰り返し発生する業務の効率化と残業時間の削減を実現しています。OniGO社でのSaaS活用術が紹介されています。
2023.05.22 00:29AIの導入により作業時間が半分に中京テレビがAIを活用して、番組の『ワイプ』の編集作業を効率化しました。AIの技術を活用することで作業の効率化、生産性の向上が見込まれます。
2023.05.16 02:56DX化を推進し、若手社員が働きやすい職場作りに尽力創業34年目を迎える、金属部品業の株式会社テルミック。創業当時は昔ながらの部品加工を行っていましたが、若い人たちが働きたくなるような会社にするために、職場環境、仕組みづくり、DX化に取り組みました。
2023.05.11 00:19DXの課題は「人材・スキル不足」日本情報システム・ユーザー協会がまとめた「企業IT動向調査2023」によるとDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する際の課題を尋ねたところ、最も多かった回答は「人材・スキルの不足」で48.8%。今後重視する人材のトップは「IT戦略担当」で46.9%だった。(Webアンケート 東証上場企業と準じる企業の1,025社が回答)
2023.05.10 00:08「DX内製化」の取組みが注目されています企業内部でDXに必要な技術や人材を確保して、業務改革を進める「DX内製化」。効率的でスピーディーなDXを実現することを目的としています。
2023.05.08 00:54八王子商工会議所主催セミナーに登壇いたします当校のIT導入診断士である住吉と伊藤が八王子商工会議所主催セミナーに登壇いたします。本セミナーでは、デジタル化が必要な理由から売上が向上した成功事例や多くの場面で活用できるクラウドサービスなどをご紹介します。業種問わず、どなたでも明日から一歩踏み出すためのコツをお伝えします。こちらのセミナーは会員・非会員問わず、どなたでもご参加いただけま...
2023.05.06 05:28『電子舌』食品品質管理・水質検査など多様な用途人間は食べ物や飲料のうま味を舌にある味蕾(みらい)で感知する。この原理を応用した、溶液中の多様な化学物質を即座に測定できる人口知能(AI)対応の小型センサーデバイス「ハイパーテイスト」(電子舌)の実用化が間近です。