皆さんの会社では、毎日のデータ管理、どうされていますか?多くの方が、スプレッドシートやエクセルを使って売上や在庫の記録をしているかもしれません。確かに、エクセルは便利です。しかし、データが増えてくると、管理が難しくなったり、ミスが起きやすくなることはありませんか?
今回は、スプレッドシートやエクセルに頼るだけではなく、データベース管理に移行することの重要性と、そのメリットについてお話しします。そして、AppSheetがどのようにこれを手助けしてくれるかをご紹介します。
紙の記録から電子記録へ変わってきた皆さんの会社が、記録した情報を活用して売り上げ拡大に進んでいくために重要なステップです。
例えば、八王子にあるB社では、日々の売上データや顧客情報をエクセルで管理していました。しかし、以下のような悩みが出てきました。
Before:
ファイルがどんどん増えて、どこに何があるのかわからなくなる
データを入力するときにミスが起きやすい
他の人とデータを共有する際、同時に作業できず、効率が悪い
このような問題に対して、エクセルやスプレッドシートは優れたツールではありますが、複雑なデータを管理するには少し手狭になってきます。ここで役立つのがデータベース管理です。
いままでは情報がファイルごとに分散していた
では、データベース管理とは何でしょう?簡単に言えば、情報を一元的にまとめて、安全かつ効率的に管理する仕組みです。エクセルが複数のファイルに分かれているのに対し、データベースはすべてのデータを一か所に集め、管理することができます。
After:
すべてのデータが一つにまとまり、必要な情報をすぐに見つけられる
同時に複数の人が安全にデータを入力・編集でき、作業がスムーズ
入力ミスが減り、正確なデータがリアルタイムで確認できる
すべての情報を一元的に管理し、欲しい情報だけを取り出します
エクセルからデータベースに移行することで、B社では、データ管理の時間が大幅に短縮され、入力ミスも激減しました。それだけでなく、他の社員ともリアルタイムで情報を共有できるため、業務の効率もぐっと上がりました。
たとえば、エクセルを使っていた時は、データを誰かが開いている間は他の人が触れないという問題がありました。でも、データベース管理では複数の人が同時に作業できるので、待ち時間もなくなり、チーム全体の生産性が向上します。
ここで登場するのがAppSheetです。AppSheetを使えば、特別なプログラムの知識がなくても、すぐにデータベース管理に移行することができます。例えば、エクセルやスプレッドシートで管理していたデータを使って、オリジナルのアプリを作成し、そのアプリを使って、リアルタイムでデータの入力や確認ができます。
エクセルで管理していた顧客情報や在庫データを、AppSheetでアプリ化すれば、現場でスマホやタブレットを使って簡単にデータを更新できるようになります。これにより、データ管理が効率的になるだけでなく、会社全体の業務がスピーディーに進みます。
AppSheetを使った情報の入力画面。難しいことはなにもありません。
エクセルやスプレッドシートも便利なツールですが、データが増えてくると管理に限界が出てきます。そんなとき、データベース管理に移行することが、効率的なデータの取り扱いを実現し、ミスや手間を減らす大きな一歩になります。AppSheetはその移行を簡単に、安価に進められる便利なツールです。
もし「そろそろエクセルを卒業して、もっと効率的に仕事を進めたい」、「記録はデジタル化したけれどこの次に何をしたらいいかわからない」とお考えでしたら、ぜひ一度AppSheetを試してみてください。AppSheetで次のデジタル化を進めるお手伝いを、DX学校八王子校が全力でサポートいたします!